2012年衆院選対応「未来選択」新サイトオープン
2012年衆院選対応の「未来選択」はこちらに移動しました。
麻生政権100日評価座談会 言論NPOではマニフェスト評価の一環として「麻生政権100日評価」のアンケートを実施していますが、それと連動する形で「100日評価」に関す る座談会が12月22日、都内で行われ、中谷元氏(衆議院議員、自民党)、仙谷由人氏(衆議院議員、民主党)、添谷芳秀氏(慶應義塾大学法学部教授)、若 宮啓文氏(朝日新聞コラムニスト)の4氏が参加しました。司会は、言論NPOの代表の工藤泰志が務めました。
日本でも世界的な金融危機の影響は深刻化しています。言論NPOが昨年12月8日に行った座談会には、この危機の実態に詳しい3氏が参加し、経済危機の実態や日本政府の対策の是非、危機後の日本の進路など幅広い議論がなされました。 ※本議事録の閲覧は2/2より会員限定とさせて頂きました。/会員制度についてはこちら) ◆第1話:1/26(月) 信用バブルの生成と崩壊のメカニズム 出席者:齊藤誠氏、生源寺眞一氏、土居丈朗氏、工藤泰志 12月17日、言論NPOは都内でマニフェスト評価委員による公開座談会「今、考えるべき経済対策」を開催しました。これは言論NPOが進めてい るマニフェスト評価作業の一環として行われたもので、日本経済の現状認識と政府がとるべき経済対策、構造改革路線や麻生政権についての評価、次の総選挙で 政党が説明すべきことなどについて、2時間半にわたって活発な議論がなされました。 |
|
|