2012年衆院選対応の「未来選択」はこちらに移動しました。
日本のメディアや言論のあり方に疑問を感じた多くの有識者が、日本の主要課題に対して建設的な議論や対案を提案できる新しい非営利のメディア、言論の舞台をつくろうと活動を始めた認定NPO法人です。 ⇒詳細はこちら
▼参加したい方はこちら ▼言論NPOのツイートはこちら
▼お問い合わせはこちら
◆「新政権の課題」 評価会議 / vol.3 「現役官僚が見た安倍政権」 ◆第1回:12/1(金)「まだ十分に見えない官邸機能の強化」 ◆第2回:12/4(月) 「政治主導への試みは過渡期の混乱なのか」 ◆第3回:12/6(水) 「参院選に向けて曖昧にされた内政面での改革路線」 ◆第4回:12/8(金) 「消費税問題こそが安倍政権の最大の課題に」 ◆第5回:12/11(月) 「北朝鮮問題で安倍政権が狙うシナリオ」 ◆第6回:12/13(水) 「安全保障問題は安倍政権のチャンスになり得るのか」 ◆第7回:12/15(金) 「小泉政権のプラスの遺産が安倍政権のアキレス腱」
◆「新政権の課題」 評価会議開始 / vol.2 安全保障問題 ◆第1回:11/1(水)「北朝鮮の核実験の意味をどう読むか」 ◆第2回:11/3(金) 「北朝鮮に対する日本の対応」 ◆第3回:11/5(日) 「核実験と六者協議」 ◆第4回:11/7(火) 「日本の安全保障と安倍政権の課題」 ◆第5回:11/9(木) 「イラク問題への対応をどう評価するか」 ◆第6回:11/13(月) 「集団的自衛権と、『ともに汗をかく日米同盟』」 ◆第7回:11/15(水) 「日米同盟で何を目指そうとしているのか」 ◆第8回:11/17(金) 「中国、韓国との関係はどう考えるべきか」 ◆第9回:11/20(月) 「日本版NSCを設置して何を目指すのか」
◆「新政権の課題」 評価会議開始 / vol.1 外交問題 ◆第1回:9/30(土) 「小泉政権の外交評価と新政権に求められる課題」 ◆第2回:10/2(月) 「安倍氏の外交構想をどう読むか」 ◆第3回:10/4(水) 「今後の日米関係をどう進めるべきか」 ◆第4回:10/6(金) 「中国との関係改善と日中関係をどう構築するか」 ◆第5回:10/8(日) 「北朝鮮問題の解決への道筋をどう考えるか」